Loading the player...


INFO:
200万人が見た限界庶民の平屋▶︎プロフをタップ👆✨ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 今回の投稿は  【賛否両論】マイホームで無くした物 7選【保存推奨】 です。 注文住宅 暮らす人が違うから、採用する物も違う。 価値観が違うからこそ、注文してオリジナルのお家をつくるんだよね🏠 投稿は参考程度にご覧くださいね✨ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【下記まとめと補足】 マイホーム無くして問題ないもの7つ ①テレビ台 テレビ台より壁掛けテレビにした方が安い。 DIYでTVをつけたから数千円! 台って数万円かかる😱 ②マット3ヶ所 マットで床に日焼け跡をのこしたくなかった ③オイルガード ガードの拭き掃除が面倒で、食洗機で洗えるタイプの物にした あと、減額にもなる! ④壁掛け動画 アレクサ万能 両手、両目が塞がってても大丈夫! ⑤カレンダー スマホとアレクサで我が家は大丈夫 ⑥子ども部屋収納 ただの四角形の部屋です 備え付けの収納はなしで減額にもなるし、インテリアも自由に決められる。 子どもができて、「ファミクロはいや、プライベートな収納が欲しい」と言ったら、その時にDIYでおしゃれな収納を作ります! ⑦表札 これ賛否両論だけど、みんなはどう思う? 私はUberも宅急便も届くし、自治会の回覧板も届くので無しでいいと思っています。 この家で無くした方がいい物は \毎日のお酒🍺と夜食/で間違いない ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【家づくり成功のコツ=施主が知識をつける】 家族によって最適な環境は異なると思います。 多様性の時代、ライフスタイルも考え方も人それぞれ。 我が家はこの考え方で正解だと思っていますが、他の方にとっては違う意見もあるかもしれないですね☺️ 何を選んでも、そこに住む方が気に入っているなら正解だと私は考えます! 【注文住宅みんな違ってみんないいよね!】 家づくりに対する考え方の1つの個人的意見として参考程度にお読みください。 「あー、こんな考え方もあるんだなー!」 ってね😊 私の体験や感想がこれから家づくりをする方の何か参考になれば幸いです。 どれを求めるにしても、どの間取りにするにしても、後悔しないために、必ず家づくりの勉強をしてから、始めるといいと思います🏠✨ ハイライトの【間取り】をタップ 私たち庶民の家づくりを知りたい方はプロフィールをタップ👆 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈